ファミーユ整体院 & 美訪  美容・健康情報サイト

産前産後ママやパパに見てほしい「あなたの家庭を変える」美容・健康情報サイト

妊娠中に摂りたい栄養

こんにちは。

堺市高石市和泉市岸和田市泉大津市の産前産後ママの救世主、訪問整体 ファミーユサンテの藤原です。

 

今回は妊婦さんに特に摂って頂きたい栄養素について書いていきます。

 

赤ちゃんは約10か月、お腹の中で胎盤を通してお母さんから栄養をもらっています。

その栄養はお母さんが食べたものであり、赤ちゃんが成長していくうえで大切なものです。しっかりと摂取して大切な赤ちゃんの成長を助けていきましょう。

 

胎児のために摂りたい栄養

①鉄分

鉄分は、お母さんが赤ちゃんに優先的に血液を送っているために貧血になりやすい状態の対策として摂取しましょう。

出産時にも大量に出血するので、妊娠初期から積極的に摂取したい栄養素ですね。

多く含まれているのは、ホウレンソウや大豆食品、レバーなどです。またビタミンCと一緒に摂取すると体内への吸収がよくなるのでレモン汁などで味付けをするのもいいでしょう。

 

葉酸

厚生労働相の発表では特に妊娠初期の妊婦さんに1日480㎍の葉酸を摂取することを推奨しています。

枝豆やモロヘイヤ、サニーレタス、ブロッコリーなどに多く含まれていますが、サプリメントで補うのもいいでしょう。

葉酸は妊娠初期の細胞分裂が盛んな時期に、細胞分裂を促進し、赤ちゃんの成長を助けてくれる非常に重要な栄養素です。

また、神経障害や流産のリスクを減らしてくれるともいわれているうえ、出産後も母乳から出るときに赤ちゃんの成長に必要なものです。

こちらも妊娠初期から積極的に摂取していきましょう。

 

③タンパク質

タンパク質は脳や眼球、皮膚や髪の毛といった人体を形成するうえで非常に重要な栄養素です。

妊娠していなくても体重分のグラム数(60キロの人なら60グラム)必要と言われていますのでお母さんはもっと大量に摂らなくてはいけませんね。

タンパク質には動物性と植物性があり、このバランスが1:1になるのが理想と言われています。

動物性タンパク質には卵、肉(特に豚肉、鶏肉)、チーズなどがあり、

植物性タンパク質には大豆などの豆製品があります。

これも足りない場合はサプリメントなどに頼ってもいいですね。

タンパク質は鉄分やカルシウムの吸収を助けてくれるので、それらを含む食品と一緒に摂取するのがおススメです。

 

④カルシウム

妊娠中は1日900mg、産後は1100mgの摂取が必要といわれるカルシウムは骨や歯のもとになる大切な栄養素です。

成人女性は1日600mgと言われているので、妊娠中は普段の1.5倍~2倍のカルシウムが必要ということですね。

 

大豆食品、シシャモ、サクラエビなどに多く含まれているので是非積極的に摂取しましょう。

 

ここまで4点の栄養素をあげましたが、何よりもバランスが大切です。

お医者さんや助産師さんとしっかりと意見交換しながら、あまりヒステリックにならずに健康的なマタニティライフを過ごしましょう。

 

当院のホームページはこちら↓↓

http://kousei.コム/

 

忙しいママ達のためのLINE@友達登録で24時間予約はこちら↓↓

f:id:kouseistaffblog:20170522114915p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170522114804p:plain

 
 

f:id:kouseistaffblog:20170326173718j:plain

妊娠初期に多い頭痛

こんばんは。

 

堺市高石市和泉市岸和田市泉大津市の産前産後ママの救世主、訪問整体 ファミーユサンテの藤原です。

 

今回は妊娠初期に多い頭痛について書いていきます。

 

妊娠初期に妊婦さんが悩まされる症状として、以外に多いのが「頭痛」です。

原因としてはホルモンバランスの変化が関係していると言われていますが、

実際のところは因果関係はわかっていないのが現状です。

一部では「妊娠したこと」が直接の原因であるとは考えにくいという説もあります。

 

ですが、妊娠初期には体が様々な変化を起こします。

これは「妊娠」という大きな変化に体が反応している状態でもあります。

「頭痛」もそのうちの一つだと考えられています。

気を付けて頂きたいのは、妊娠に気づかずに自己判断で薬を飲んでしまうことです。

 

妊娠初期は赤ちゃんが大きくなるために非常に大切な時期でもあります。

普段から頭痛がある人はついつい薬を飲んでしまいがちですが、その成分がお腹の赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性もあります。

 

妊娠の可能性が考えられる方は、自己判断ではなく早めに産婦人科を受診した方がいいでしょう。妊娠中に飲める薬もあります。

 

妊娠初期の頭痛 改善法や処置は?

先ほどもありましたが、妊婦さんが飲める頭痛薬もあります。

アセトアミノフェン」という成分を含んだ薬です。アセトアミノフェンは比較的効果が弱いのですが、妊婦さんが飲んでも問題ないと言われています。

 

ですが、できれば薬には頼りたくないですよね?

そこで自宅でもできる方法として、温かいタオルで首を温める、または冷やすのも効果的です。

妊娠すると「プロゲステロン」と呼ばれるホルモンの分泌量が多くなります。

このプロゲステロンの働きにより脳の血管が広がりやすくなり、頭痛が起こりやすくなるとも考えられています。

そこで脳内の血管を引き締めるために首を冷やしたり、または温めてみたりするといいでしょう。こればかりはどちらがいいかやってみないとわからないことではあるのですが、私の経験則からいうと

「普段から手先、足先が冷たい方」は温めた方がいいです。

あくまで私の経験則なので参考までに。

 

 

以上、色々と記してきましたが妊娠の可能性が考えられる方は早めに産婦人科を受診した方がいいでしょう。

その際に妊娠の可能性をしっかりと伝えておくことが大切です。

 

お腹の赤ちゃんと、大切なママの身体のために早め早めに備えることが何より大切です。

 

当院のホームページはこちら↓↓

http://kousei.コム/

 

忙しいママ達のためのLINE@友達登録で24時間予約はこちら↓↓

f:id:kouseistaffblog:20170522114915p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170522114804p:plain

 
 

f:id:kouseistaffblog:20170325220724j:plain

 

赤ちゃんとママに要注意!妊娠中毒症とは

こんにちは。

 

堺市高石市和泉市岸和田市泉大津市の産前産後ママの救世主、訪問整体 ファミーユサンテの藤原です。

 

今回は妊娠中毒症妊娠高血圧症候群)について書いていきます。

 

妊娠中毒症とは?

妊娠中毒症は現在では妊娠高血圧症候群と呼ばれ、妊娠32週以降に発症することが多いです。

妊娠すると様々な異常が起こることが多いのですが、最高血圧140以上、最低血圧90以上が高血圧の基準とされます。その中でも、最低血圧が上昇するのが妊娠高血圧症候群の特徴です。

以前は妊婦さんの蛋白尿やむくみもまとめて「妊娠中毒症」と呼ばれていましたが、現在では高血圧の症状だけ区別して、「妊娠高血圧症候群」と呼ばれています。

 

妊娠高血圧症候群の症状と危険性

妊娠32週以降で発症するのが多いこの病気ですが、最も重症化しやすく、注意が必要なのはそれ以前に発症する「早期型」です。

 

重症化した場合

脳出血、子癇(けいれん症状)、腎臓、肝臓の機能障害、ヘルプ症候群(最悪の場合)

といった症状を引き起こします。

さらに

胎児への影響

として胎児発育不全、低出生体重児、常位胎盤早期剥離、子宮内胎児死亡

の可能性もあります。

 

上記の症状が出てしまうとお母さんも赤ちゃんも危険な状態になので、できるだけ早く赤ちゃんを外に出すために帝王切開が行われることもあります。

 

妊娠高血圧症候群の原因

実は詳しい原因はよくわかっていないのです。しかしこの症状を引き起こしやすい人は以下に該当する方が挙げられます。

・初産の方

BMIが高い方

・多胎妊娠

・糖尿病などの持病を持っている方

・以前、妊娠高血圧症候群にかかった方

・急激に体重が増加した方

 

その他に塩分の取りすぎも原因の一つと考えられています。

一般的には体重の増加も10キロ以内が望ましいとされています。

食事としては高カロリー、低塩分な食事がいいですね。納豆や豆腐などの大豆製品、肉や魚、卵などのタンパク質もしっかり摂取した方がいいですね。

 

治療法

明確な原因がわかってないので、しっかりとした治療法もないのが現状です。

ですが軽度であれば、ちゃんとお医者さんにかかって処置すれば基本的には予後は良好です。

対策としては、

・しっかりと体重をコントロールして増加を10キロ以内に抑えること

・高塩分は控えること

・適度な運動をすること(過度は禁止)

があげられます。

 

しっかりと自分自身でコントロールすれば、重症化することは少ないので、

大切な赤ちゃんを守るためにママ自身の身体を気遣ってあげましょうね。

 

当院のホームページはこちら↓↓

http://kousei.コム/

 

忙しいママ達のためのLINE@友達登録で24時間予約はこちら↓↓

f:id:kouseistaffblog:20170522114915p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170522114804p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170324182639j:plain

産前産後にはなぜ腰痛が多いのか?③

おはようございます。

 

堺市高石市和泉市岸和田市泉大津市の産前産後ママの救世主、訪問整体 ファミーユサンテの藤原です。

 

今回は産前産後の腰痛三回目です。

f:id:kouseistaffblog:20170321191339p:plain

 

骨格、筋肉ときて三回目は内臓(ホルモン)による腰痛です。

 

妊娠すると当然ですが、子宮が大きくなり、膀胱や腸などの内臓を圧迫します。

 

内臓が圧迫されるとその周囲の箇所(特に腰)に痛みが発生しやすくなるのです。

妊娠してから便秘がひどくなった話はよく聞きますが、これは必然的に起こりやすいことといえますね。

 

その中でも腸が固くなってしまうと、赤ちゃんがしっかりと大きくなることができないので、お腹が前に突き出したような形になってしまいます。

そういった方はほとんどが腸が固い、便通が悪いといった悩みをお持ちです。

 

また、膀胱を圧迫する場合は尿漏れを起こしやすくなります。

くしゃみや衝撃でおしっこがこぼれてしまう話もよく聞きますね。

 

こういった内臓の問題も骨格やその方の形によって違うので、判断が難しいものではあります。

 

しかし、しっかりと診断したうえで適切な治療をすることによって素敵なマタニティライフを過ごすことができます。

 

また度々出てきたリラキシンですが、悪いものではなくて出産をするうえで非常に重要なホルモンということを記しておきます。

恥骨結合という靭帯を緩めないと出産時に大変なことになりますので。

 

ただ産前産後は体調不良、特に腰痛が起こりやすいのは確かです。

 

お腹の中の赤ちゃん、生まれてきた赤ちゃんのためにもしっかりと正しい情報をとって

元気に赤ちゃんを育んでいく環境を作る。

 

当院ではそのお手伝いができればと考えております。

 

当院のホームページはこちら↓↓

http://kousei.コム/

 

忙しいママ達のためのLINE@友達登録で24時間予約はこちら↓↓

f:id:kouseistaffblog:20170522114915p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170522114804p:plain

 

産前産後にはなぜ腰痛が多いのか?②

こんにちは。

 

堺市高石市和泉市岸和田市泉大津市の産前産後ママの救世主、訪問整体 ファミーユサンテの藤原です。

 

今回は産前産後の腰痛について2回目です。

 

前回は骨格による腰痛の可能性を書かせて頂きましたが、

今回は筋肉による腰痛の可能性について書きますね。

 

以前も書きましたが、妊娠すると「リラキシン」というホルモンが分泌されます。

このリラキシンは出産のときに大事なホルモンなのですが、妊娠中、産後にも分泌されていて靭帯を緩める働きがあります。

 

靭帯が緩むと、お腹はだんだんと大きくなるので、結果的にそれを支える筋肉に負担がかかります。

負担がかかることで腰痛になりやすいということですね。

 

この症状の対処法はズバリ軽度の運動です。

体重を増えすぎないように抑えて運動することで、腰を支える筋肉をサポートしてくれますし、筋力低下も防止できるので産後にもつながるものです。

 

妊娠中は過度な運動はできませんが、軽いウォーキングなどで体を動かすことは

ママにも赤ちゃんにもとても効果的ですね。

 

当院のホームページはこちら↓↓

http://kousei.コム/

 

忙しいママ達のためのLINE@友達登録で24時間予約はこちら↓↓

f:id:kouseistaffblog:20170522114915p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170522114804p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170321191339p:plain

 

 

 

 

産前産後にはなぜ腰痛が多いのか?①

こんにちは。

堺市高石市和泉市岸和田市泉大津市の産前産後ママの救世主、訪問整体 ファミーユサンテの藤原です。

 

今回から産前産後のママに最も多い腰痛について3回に分けてお話します。

 

まず原因として考えられることが、骨格の問題です。

妊娠すると赤ちゃんは子宮の中で大きくなります。

すると大きくなっていく子宮に合わせて、骨盤も広がらなければなりません。

骨盤が広がることはいいのですが、それに引っ張られるように

腰椎や股関節も影響を受けます。

 

腰椎は普段は湾曲しているのですが、その湾曲がなくなっていき腰痛を起こしやすく

なります。

また股関節に関しても、外旋(外に広がる、がに股)のような状態になるので

太ももの外側がかたくなって痛みを引き起こしやすくなります。

 

これは仕方がないことではあるのですが、やっぱり痛みはない方がいいですよね?

 

当院ではそういった悩めるママたちの救世主となるべく治療をしていきます。

 

具体的には腰痛の原因としては

①骨格

②筋肉

③内臓(ホルモンによる)

 

が考えられます。

 

どれが原因として考えらるかを明確にし、しっかりと説明してまいりますので

悩んでおられる方は是非一度当院へご相談下さい。

 

次回は筋肉による腰痛を書いていきますね!

 

当院のホームページはこちら↓↓

http://kousei.コム/

 

忙しいママ達のためのLINE@友達登録で24時間予約はこちら↓↓

f:id:kouseistaffblog:20170522114915p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170522114804p:plain

 
 

産前産後整体の必要性、想い

こんにちは。

堺市高石市和泉市岸和田市泉大津市の産前産後ママの救世主、訪問整体 ファミーユサンテの藤原です。

 

ファミーユサンテではマタニティ整体、産後整体に特化した治療院経営を

しております。

なぜ産前産後なのか?

それは私自身が一児の父親であり、産前産後の体調で悩んでいた妻を

見ているからです。

ママは赤ちゃんが生まれるとすぐに育児が始まります。

毎日休みがなく育児に追われる方がほとんどです。

 

そんなママたちの身体を元気に健康にし、赤ちゃんを育てていくお手伝いができればと思い産前産後特化治療院を経営しています。

 

そもそも産前産後の整体は必要なの?と聞かれます。

必要です。とても重要です。

それはなぜかと言うと

産前産後に骨盤が開くのはホルモンの働きと姿勢の問題もあるからです。

妊娠すると「リラキシン」というホルモンが分泌されます。

このリラキシンの働きによって骨盤周囲の筋肉や靭帯が緩みやすくなっており、

適度に調整しないと歪んだまま固まってしまう恐れがあるのです。

 

そして姿勢の問題では赤ちゃんを抱っこしたり、おむつを替えたりといったそれまではあまりしてこなかった姿勢を強いられます。

なのでどうしても無理な姿勢になってしまいしかも骨盤周囲の筋肉や靭帯が緩んでいるのでこれも歪みの原因になりやすいです。

 

さらに骨盤が広がったまま放置しておくと子宮や膀胱の下垂を招き

*尿漏れ、頻尿

*恥骨痛

*腰痛

*切迫早産

などの原因にもなりかねないのです。

 

こういった悩みを解決するために当院では産前産後の整体をおススメしております。

 

本来、女性は赤ちゃんを産むたびにきれいに健康になっていくものです。

ですがお体の悩みを抱えていても、中々相談できるところが少ないのが現状です。

 

そういった悩めるママたちを救うのが私の使命だと感じています。

 

当院のホームページはこちら↓↓

http://kousei.コム/

 

忙しいママ達のためのLINE@友達登録で24時間予約はこちら↓↓

f:id:kouseistaffblog:20170522114915p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170522114804p:plain

f:id:kouseistaffblog:20171119175653j:plain