ファミーユ整体院 & 美訪  美容・健康情報サイト

産前産後ママやパパに見てほしい「あなたの家庭を変える」美容・健康情報サイト

産後うつについて 原因と対策②

こんにちは。

 

堺市高石市和泉市岸和田市泉大津市の産前産後ママの救世主、訪問整体 ファミーユサンテの藤原です。

 

今回は「産後うつ」について前回のチェック項目に基づき、対策を書いていきますね。

 

産後うつ対策は?

f:id:kouseistaffblog:20170404234041j:plain

産後うつを発症したママ達は、育児や家事その他もろもろなことに追われてしまい、疲れ切ってしまい、気が付かないうちにうつになっていた、というケースがよくあります。休む間もないですからね。

そのため理想として産後うつ対策は妊娠中から始めたいです。大げさに対策といっても、旦那さんやご両親、周りの友人など関係性を築いておくことが何より大切です。

近くに頼れる人がいないときでも以下のことを意識してみて下さいね。

 

①完璧にやろうとしない

責任感が強い頑張り屋さんほど、「産後うつ」になりやすい傾向にあります。育児は中々思い通りにいかないものです。突然泣き叫んだり、機嫌が悪かったり、お乳を飲んでくれなかったり。特に初産のママにとっては想定外のことばかり。

なので「完璧でなくて当たり前」という気持ちで臨んで下さいね。

また家事や仕事が完璧にできてしまうママでも、育児が入るとついつい後回しになってしまい、「今までできていたのに」と自分を追い込んでしまうママもいます。

育児だけでなく家事も「完璧でなくて当然」で行きましょう。

 

②睡眠時間の確保

精神的な不安定と睡眠不足は結び付くことが多いので、「産後うつ」予防には睡眠時間の確保が不可欠です。

育児が始まると夜泣きなどでまとまった睡眠時間が取れないので、「子供が寝てる合間に用事を済ませよう」ではなく日中もしっかりと寝ることが大切です。旦那さんが休みの時は極力手伝ってもらい、まとまった睡眠時間を確保して下さいね。

 

③育児本を当てにしすぎない

様々な育児本があり、育児に役立つ知識や情報が載っています。ただその情報を鵜呑みにしすぎて「うちの子は大丈夫かな?」と心配になり、落ち込んでいってしまうママもいます。

お子さんの成長や過程に疑問があれば出産された病院やかかりつけの小児科に相談されるのをおススメします。

1人で本とにらめっこして悩むよりも、専門家に相談してみると育児の不安が解消されるかもしれませんよ。

 

産後うつは治療が必要?

産後うつにはきちんとした治療が必要になることもあります。専門家にきちんとしたカウンセリングをうけて話を聞いてもらうだけで症状が改善する場合もありますし、抗うつ剤精神安定剤が服用される場合もあります。

しっかりとお医者さんの指示に従って、まずは相談からしてみましょうね。

 

産後うつの症状があっても考えすぎないで

赤ちゃんが生まれると、親としての責任感が生まれます。子供をしっかりと育てようと思うことは素晴らしいことですが、育児がうまくいかなくても自分を責めたり、完璧にやろうと思い詰めすぎたりしないでくださいね。
赤ちゃんがはじめは1人で歩けないように、ママだって最初からきちんとお世話ができるわけではありません。「赤ちゃんと一緒に成長していこう」と考え、おおらかな気持ちで向き合っていけるといいですね。

 

当院のホームページはこちら↓↓

http://kousei.コム/

 

忙しいママ達のためのLINE@友達登録で24時間予約はこちら↓

f:id:kouseistaffblog:20170522114915p:plain

f:id:kouseistaffblog:20170522114804p:plain